戦闘手段の多様さがすごい!ゴーストリコン ワイルドランズをプレイしてみた

ゴーストリコン ワイルドランズのレビュー

基本情報
メーカー名:ユービーアイソフト
発売日  :2017年3月7日
機体   :PS4
投稿者さんと評価
yoritoum 投稿者 :warawara さん 男性・20代
 総合評価:8/10

特殊部隊「ゴースト」を率いて、麻薬組織壊滅のため戦う

前に多少このゲームの評判を調べてみたところ、かなりやり込み要素のあるオープンワールドゲーム ということで、「ボリビア版GTA5」という印象を勝手に抱き、購入に至りました。期待はしていました が、個人的にはオープンワールドゲームで良い所も、悪い所も目立つからその辺は寛大な心でプレイしていこうと思いました。

主に舞台では決して語られることがない特殊部隊「ゴースト」を率いて、南米・ボリビアにはびこる麻薬組織「サンタ・ブランカ」を壊滅するために戦うというゲームです。オープンワールドの広大なプレイエリアの中で、各拠点に散らばっている「サンタ・ブランカ」の組織を崩壊させながら、親分の「エル・ス エーニョ」を目指していきます。

さらには、「サンタ・ブランカ」と癒着して、腐敗した「ユニダット」 という国家警察とも戦わなくてはなりません。ゲーム構図としては、「ゴースト」+「反政府軍」vs「サ ンタ・ブランカ」+「サンタ・ブランカ」といった感じです。私の総合評価は8.5ですが、世界観やグラフィック、ストーリーなど優れた部分がある一方で、オープンワールドゲーム特有の作業感が所々に現れるという少しもったいない印象を受けました。

面白かった点

このゲームの面白い点としては、戦闘手段の多様さです。ミッションをクリアするために、例えば、敵に隠れてコソコソ進んでもよし、銃をぶっ放しながら突撃してもよし、ヘリにのって上空から爆撃してもよし、などなど作戦や気分によって好きな戦闘スタイルをとることができます。

やり込みタイプのゲームか?手軽なタイプか?

オープンワールドゲームでミッション数も豊富なので、やり込み要素のあるというよりかは、単純にスト ーリーのボリュームが多いという感じです。もちろんストーリーをより楽しめる収集アイテムや、多種多様な武器などゲーム内で集めながら楽しむこともできます。

改善してほしかった点

オープンワールドゲームの悪い所として、ミッションをこなすだけの「作業感」が出てしまうということがあります。このストーリーの面白さや、戦闘の面白さが十分にあるので私はそこまで感じることなくできましたが、たまに同じことの繰り返しで疲れてしまうこともありました。「GTA5」の場合、サブミッ ションが多様で、それだけでも十分面白いというゲームでしたが、このゲームにはそういった要素はありませんでした。

序盤のおすすめ部分

おすすめのアイテム

このゲームでいいなと思ったのは、ドローンを駆使して、索敵ができるという点で、なんだか現代的だなと、思わせられました。特に、このゲームは敵に見つかると死んでしまう確率がかなり高まってしまうの で、序盤はドローンを積極的に使うことをおすすめします。

おすすめ作戦

基本このゲームは4人のチームで戦っていきます。シングルだと他3人はAIで、オンラインプレイもできま す。なので、各々にしっかりとした役割を決めてから作戦を遂行するといいです。一人は索敵、一人はスナイパー、一人は侵入などなど、チームワークを駆使して、いかにミッションをクリアするということが このゲームの醍醐味です。

まとめ

このゲームはアクションゲームとしても楽しむことができますが、まずは優れたグラフィックで作られたボリビアの風景を楽しむだけでもその魅力は十分に伝わると思います。ボリューム満点で楽しみがいのある、オープンワールド好きなら絶対に楽しめるゲームといえます。

※本記事の画像の引用元はhttp://www.ubisoft.co.jp/grw/#mov-contsです。