綺麗なイラストにのんびりと楽しめるゲーム性。チェンクロの評価は?

チェインクロニクルのレビュー

基本情報
メーカー名:セガゲームス
発売日  :2013年7月26日
ジャンル :オンラインカードバトルRPG
投稿者さんと評価
yoritoum 投稿者 :yu-da さん 男性・40代
 総合評価:9/10

安定した人気を誇る「チェインクロニクル」

すでに配信から5年近く経っても、安定した人気を誇るタイトル。総勢800人を超えるキャラクターたちは物語の壮大さを連想させる。やりこみ要素も多く、今後にも期待できそうだ。魅力的なイラストに惹かれてプレイ開始してみた。

戦闘はタワーディフェンス型。向かってくる敵に対応して、キャラたちを動かしていく。戦闘スピードはややゆっくりめなので、パニックになることは少ない。そこまで配置にもこだわる必要がないので、初心者でも十分に楽しめるだろう。

綺麗なイラストにのんびりと楽しめるゲーム性は9点に値する。ストーリーも万人向けの設定なっており、さすがは有名会社のセガゲームスだ。

一人でじっくり楽しみたい人向け

共闘などないので、ガチャを引いて好きなキャラを手に入れたら、一人でまったりとプレイ可能。安定した王道ストーリーをじっくりと堪能できる。

キャラが多すぎて愛着が湧きづらい

好きなキャラを引かない限り、たくさんいるキャラたちに埋もれてしまう。入手順で見ない限り、今引いたキャラすらわからなくなることもしばしば。好きなキャラが出来るまでは感情移入はしづらいだろう。

オートがないので放置ができない

戦闘にそれなりに時間がかかるようになるので、出来ればオートで戦闘を行って欲しい。周回が必要なイベントなどでは特に怠く感じてしまう。

グラフィックが綺麗

カードのイラストが非常に綺麗。萌え系ではないので誰にでもすんなりと受け入れてもらえるはずだ。お気に入りのイラストが高い確率で見つかるだろう。しっかりとキャラを愛でていきたいところだ。

序盤のおすすめ部分

第1部をメインに進めよう

1部と3部を選べるが、3部はAPの消費が激しくすぐに尽きてしまう。パーティのコストを増やすためにも、ランクを上げやすい第1部からの攻略をオススメする。

パーティには必ず『僧侶』を配置する

回復役となる僧侶。いるかいないかでクエスト攻略の難易度が大きく変わる。そのため、必ず僧侶を配置するようにしよう。

パーティの職業は絞ろう

5種類しかないので満遍なく配置したくなる。だが職業が多いとマナの種類が分散されるため、スキルが使いにくくなってしまう。できれば3種類程度に収めるようにしたい。

積極的にフレンドを作る

『ミスティ』や『ニンファ』などのキャラを持つプレイヤーとフレンドになっておくことで、宝箱の出現率をアップできるアビリティを自由に使えるため、楽に進められるようになる。

まとめ

低レアリティのキャラでも育てれば使える良心的な設定。アルカナコインやリングを用いることでSSRゲット機会も増えている。無課金でも後半まで十分に遊べるので、美しいイラストに惹かれたらぜひプレイしてみよう!

※本記事の画像の引用元はhttp://chronicle.sega-net.com/です。